普及版 字通 「書(漢字)」の読み・字形・画数・意味
書
常用漢字 10画
[字訓] ふみ・かく
[説文解字]

[金文]



[字形] 会意
聿(いつ)+









[訓義]
1. かく、しるす、呪禁としてしるした神聖な文字。
2. ふみ、書冊、文章。
3. 文字、かきかた、筆跡。
4. てがみ、たより。
[古辞書の訓]
〔名義抄〕書 カク・シルス・フミ・ノブ 〔字鏡集〕書 シルス・カク・フミ・ノブ・アラハス
[語系]
書の古訓に「如なり。






[熟語]
書案▶・書衣▶・書帷▶・書意▶・書










[下接語]
異書・移書・遺書・緯書・一書・印書・羽書・音書・家書・歌書・楷書・学書・函書・緘書・簡書・雁書・寄書・貴書・偽書・戯書・御書・行書・禁書・軍書・群書・刑書・経書・献書・原書・古書・校書・購書・国書・細書・裁書・載書・

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報