口(漢字)

普及版 字通 「口(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 3画

[字音] コウ・ク
[字訓] くち

[説文解字]

[字形] 象形
口の形。〔説文二上に「人の言する以なり。象形」という。ただ卜文・金文にみえる口を含む字形のうち、口耳の口と解すべきものはほとんどなく、おおむね祝盟誓を収める器の形である(さい)に従う。すなわち祝告に関する字とみてよい。文字は祝告の最もさかんに行われた時期に成立し、その儀礼の必要によって成立したものである。

[訓義]
1. くち、いりくち。
2. くちずから、ものいう、ことば。
3. のみくい。
4. 人を数える。人口、戸口
5. 刀などを数える助数詞

[古辞書の訓]
名義抄〕口 クチ/口子 クチバセ 〔字鏡集〕口 クチ・ホトリ・コガネスリ・ハジメ

[部首]
〔説文〕に名・吾・君・命・召・唯・和・哉・台・・咸・(呈)・右・(周)・各・哀・咼・局など百八十字、重文二十一、また〔新附〕十字を属し、〔玉〕には後出の字を合わせて五百十三字を属する。〔説文〕のうち、右にあげた諸字はみな祝の儀礼に関する字。口耳の口の意をもつ字は、おおむね卜文・金文より後に作られた字である。もとより〔書、盤庚上〕「乃(なんぢ)が口を度(と)ぢよ」、〔詩、小雅正月〕「好言、口よりす」、〔詩、小雅、十月之交〕「讒口囂囂(がうがう)たり」のような例もあるが、卜文・金文の字形中に要素として含まれている口形のものは、祝詞を収める器の形である(さい)と解すべきである。

[声系]
〔説文〕に口声として・扣・釦の三字を収めるが、おおむね後出の字である。

[熟語]
口分・口案・口詠・口鋭・口過口禍口哦・口諧口角・口技・口義・口戯・口給・口教・口頰・口吟・口訣口語・口講・口号・口才・口算・口讒・口脂・口觜・口試・口耳・口事・口辞口実・口授・口柔口述・口誦・口唱口詔・口箴口数・口籍・口舌・口宣・口銭・口爽・口燥・口沢・口談・口勅口頭・口訥・口白・口費・口碑・口票・口稟・口敏・口賦・口腹・口吻・口辺・口弁・口誉・口利・口糧・口累・口令・口斂口論
[下接語]
悪口・異口・一口・悦口・掩口・火口河口・家口・海口・開口・箝口・緘口・金口・禁口・吟口・渓口・経口・鶏口・欠口・戸口・虎口・糊口・餬口・港口・讒口・肆口・口・口・赤口・衆口・銃口・傷口・縄口・信口・人口・寸口・舌口・艙口・注口・猪口・張口・杜口・渡口・洞口・訥口・佞口・百口・閉口・弁口・黙口・養口・利口・湾口

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android