風(漢字)

普及版 字通 「風(漢字)」の読み・字形・画数・意味


常用漢字 9画

(異体字)
27画

[字音] フウ
[字訓] かぜ・ふく・おしえ・ならわし

[説文解字]
[甲骨文]

[古辞書の訓]
〔名義抄〕風 カゼ・フク・カゼフク・ホノカニ・ホノカナリ・ナニメク・チル・ハナル・ハナツ・オトヅル・ハルカナリ・スグル・シルス・キザス・ツグ・ヲシフ・タフ・コヱ・ツタフ・ノリ・ツトメテ・ソヨメク・アヤツル・ツタフ/風 コカゼ/暴風 ハヤチ・ノワキノカゼ

[部首]
〔説文〕に飆・飄・颯・など十二字、〔新附〕に三字を属し、〔玉〕に九十七字を属する。〔玉〕に風の古文として録するは、〔周礼、春官、大宗伯〕に「燎(いうれう)を以て司中・司命・師(ふうし)・雨師を祀る」とみえるもので、なお字形中に鳥の形を残している。字が風に作られるのは、雲が竜形の神と考えられていたので、のち竜蛇の類とされたのであろう。虹・霓(げい)も、卜文に竜蛇の形としてしるされている。

[声系]
〔説文〕に風声として諷・楓など四字を収める。諷は風の声義を承け、風神はその地域の風土・風気を掌るものとされた。

[語系]
風piumは鳳biumと声近く、卜文中の風は鳳形にしるされている。〔説文〕四上(朋)・(鵬)を古文の鳳とするが、bngは貝朋、一聯の貝の形で、声。〔荘子、逍遥遊〕にみえる大鵬は、古代風神の一面を伝える説話と考えられる。飄・phe、驫・pi飄疾の意があり、風の音に擬した語であろう。

[熟語]
風痾・風圧・風移・風威・風逸・風・風韻・風雨・風宇・風烏・風雲・風影・風簷・風煙・風鳶・風檐・風化・風花・風華・風雅・風懐・風概・風風格・風角・風・風鑒・風寒・風漢・風岸・風眼・風気・風軌・風紀・風・風儀・風義・風誼・風牛・風虚・風挙・風教・風狂・風暁・風琴・風禽・風緊・風襟・風矩・風隅・風蛍・風景・風月・風欠・風軒・風憲・風言・風眩・風語・風香・風候・風行・風光・風号・風骨・風沙・風槎・風災風采・風裁・風散・風子・風旨・風糸・風刺・風姿・風指・風師・風示・風疾・風日・風車・風・風邪・風趣・風樹・風術・風檣・風尚・風壌・風燭・風色・風・風神・風信・風疹・風人・風塵・風水・風声・風政・風勢・風雪・風節・風説・風扇・風旋・風前・風素・風箏・風操・風霜・風騒・風俗・風体・風態・風鐸・風躅・風致・風馳・風竹・風調・風聴・風潮・風定・風霆・風・風土・風度・風灯・風刀・風磴・風頭・風濤・風徳・風毒風波・風馬・風霾・風伯・風発・風帆・風翻・風披・風痺風靡・風表・風標・風病風物風聞・風・風望・風謗・風木・風魔・風味・風喩・風諭・風容・風謡・風籟・風鑾・風裏・風流・風力・風林風鈴・風類・風・風烈・風攣・風炉・風露・風路・風話
[下接語]
埃風・悪風・暗風・威風・異風・移風・遺風・懿風・風・陰風・英風・下風・花風・家風・荷風・歌風・回風・懐風・凱風・風・学風寒風・観風・義風・逆風・旧風・御風・狂風・強風・矯風・驚風・尭風・金風・颶風・薫風・勁風・恵風・軽風・玄風・古風・光風・好風・江風・恒風・候風・高風・谷風・国風・細風・作風・朔風・山風・士風・師風・詩風・疾風・儒風・秋風・習風・愁風・春風・淳風・順風書風松風・祥風・商風・衝風・信風・神風・晨風・仁風・迅風・正風・西風・凄風・清風・旋風・大風・台風・風・暖風・竹風・中風・長風・風・通風痛風・天風・土風・東風・同風・道風・徳風・突風・南風・軟風・熱風・破風・排風・培風・晩風・蛮風・被風・悲風・美風・飄風・飆風・風・弊風・偏風・防風・暴風・北風・民風・門風・野風・雄風・余風・良風・涼風・緑風・冷風・烈風・和風

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android